建設業許可の基礎知識

【身分証明書】ってなに?|建設業許可の疑問に【1分】で答える

更新日:

職員さん
行政書士に建設業許可申請に使うから身分証明用意して言われたから、運転免許証渡したら笑われたんだけど…

まぁこんなケースはないかと思いますが、一般的に指す身分証明書と建設業許可で使用する身分証明書は全然別物です。

ということで建設業許可で使用する身分証明書について【1分】で答えます。

スタート!

市区町村の発行する身分証明書のことを指す

見出しの通りです。建設業許可で必要となる身分証明書は市区町村が発行する身分証明書です。

【↑これが市区町村が発行する身分証明書です↑】

どんな書類なのか?

建設業許可を申請する場合は、法人の役員・本人・建設業法施行令第3条に規定する使用人が、成年後見人などの欠格事由に該当しないことを証明しなくてはいけません。
即ちこの身分証明書は成年被後見人又は被保佐人とみなされる者に該当せず、また、破産者で復権を得ないものに該当しない旨の市町村の長の証明書なのです。

似たような書類で登記されていないこと証明書がありますが、ややこしくなるのでカットします。

どこで取得するの?

本籍地のある市町村役場で取得することが出来ます。

取得方法に関しては直接窓口に行っても郵送でも構いません。窓口に行けば簡単に取得できますし分からなくても丁寧に教えてくれます。
不安な方は【○○市 市区町村が発行する身分証明書】と検索すれば出てきますのでご安心下さい。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

adachi

当事務所は静岡県西部を中心に個人、法人問わずこれから【建設業許可】を取りたいという方に向けて行政書士として申請の代理をしています。最近では建設キャリアアップシステムの登録代行も始めました

-建設業許可の基礎知識

Copyright© 静岡建設業許可.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.