事業復活支援金の対象となる業種
新型コロナの影響で、2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が50%以上または30%~50%減少した事業者
( 中 堅 ・ 中 小 ・ 小 規 模 事 業 者 、 フ リ ー ラ ン ス を 含 む 個 人 事 業 主 )
上記の通り業種・法人・個人を問わず幅広く申請対象となっております。もちろん建設業者様も対象です。
給付額
給付額は以下の通り売上規模と売上減少率によって異なります。
法人 | ||||
売上減少率 | 個人事業主 | 年間売上高1億円以下 | 年間売上高1億円超~5億円 | 年間売上高5億円超 |
▲50%以上 | 50万円 | 100万円 | 150万円 | 250万円 |
▲30%~50% | 30万円 | 60万円 | 90万円 | 150万円 |
給付額の計算方法
給付額 =(基準期間の売上高)ー(対象月の売上高)×5
基準期間=2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~2021年3月
対象月=2021年11月~2022年3月のいずれか月
計算例(個人事業主の場合)
500万円(2019年11月~2020年3月の売上高)ー50万(2021年1月の売上高)×5=250万になるので上限額の50万円が給付されます。
申請開始は2022年の3月から?
申請開始がいつになるのかは現時点では不明ですが、対象月が2021年11月~2022年3月となっていることから恐らく2022年の3月以降になるのでのはないかと予想されます。
必要書類
確定申告書、売上台帳、本人確認書類の写し、通帳の写し、その他中小企業庁が必要と認めた書類です。
こちらもまだ確定ではないので公表され次第随時更新します。
申請は早めにした方がよさそう、、、
毎度のことですが、給付金、補助金の給付には非常に時間がかかることが予想されます。また月次支援金の様に商工会、士業などの事前確認が必要との噂もあります。
お急ぎの方は一日でも早く申請をすることをおススメします。
事業復活支援金の代行申請について
現段階では手続きの詳細が不明な点が多いですが、弊所ではできる限り代行申請を行う予定です。
代行報酬については5%~程度を想定しています。
詳細が分かり次第迅速に対応できるよう準備致しますのでお気軽にご相談下さい。
事業復活支援金の代行申請をすることは出来ませんが、事前確認は対応することが出来ます。